みなさん こんにちは~ 元気っ子くらぶです!
実りの秋、そして食欲の秋。虫の音に秋の深まりを感じる今日この頃です。前回のコラムでは「残りの夏」についてお話しましたが、皆さん満喫されましたか? これから秋が深まり、肌寒い日が増えてきます。お子さんの衣服の調節をこまめにしてあげて下さいね。
秋は何といっても行楽日和!近くの緑地公園等へお弁当を持ってお出かけしてみませんか。 幼い子ども達にとってはとってもいい経験&刺激&大発見が成長につながる事間違いなし! きっといつもよりお弁当もパクパクと食べてくれるのではないでしょうか。
さて、話は変わりますが支援センター事業に来られていたお母さんから「うちの子 いつになったらやめるんでしょうかねー」という相談がありました。 どうやらおもちゃを入れたケースを次々とひっくりかえしては大人の様子を伺っている子どもさんについてのようです。
子どもはおもちゃが大好きです。次から次へとおもちゃを出してきては遊び、全部引っぱり出してしまう事もあります。
年齢が低いとお片付けも一人で出来ません。取り出しやすく片づけやすいようにおもちゃの置く場所を決めたり、おもちゃ入れの箱等に何を入れるか絵や写真等を貼ってあげるのもいいと思います。
でも、もしかしたら大人の様子を伺いながら次々とひっくり返し、大人の反応を見ているのは・・
「ねえ~ ママ(パパ) いっしょにあそぼうよ!」
そんな子ども達からの合図かもしれません。
わが子と一緒にほんの少しの時間、おもちゃで遊んでみませんか?
そして、そのあとにニコニコ楽しそうな表情をしながら一緒に片づけてみませんか。
<手遊びの紹介> やきいも グーチーパー
いかがでしたか~ また是非ご覧くださいねー!それでは またね~(^_^)/~
八尾市地域子育て支援センター「元気っ子くらぶ」